「頭と尻尾はくれてやれ」を水平線とフィボナッチを使って具体的に説明
こんにちは、ATSです。
FXをやっていると相場の格言なんかをよく耳にしますよね。「利食い千人力」とか「押し目待ちに押し目なし」、「売るべし買うべし休むべし」など挙げたらキリがないですが、本日は数ある格言の中でも最も有名な「頭と尻尾はくれてやれ」の意味と、水平線とフィボナッチを使って具体的に説明したいと思います。
これからお話する内容は、トレードを始めたばかりのFX初心者の方や中級者の方でも納得していただけるかと思いますので、お付き合いいただけると嬉しいです。
「頭と尻尾はくれてやれ」の意味
ほとんどの中級者の方や上級者の方は「頭と尻尾はくれてやれ」の意味をご存知かと思いますが、中には知らないかもいるかもしれませんので一応、簡潔に説明させてもらいます。
まず、頭は相場(チャート)でいうところの高値部分を指しており、尻尾は安値部分を指しています。つまり、トレードをする際に頭(高値)と尻尾(安値)のポイントでの売買は程々にしておきなさい、といった意味になります。
誰でも安値で買って高値で売って儲けたいのは山々だけれども、誰も天井や底なんてのは予測できないし、この逆張りが成功する確率は低いから多少、天井や底にこだわらず少し離れたポイントからトレードしてみたら?といったとても実用的な格言です。
言葉では理解していても、いざトレードをするとついつい天井や底を勝手に決めつけてしまい結果、大負けしてしまうんですよね。FX初心者の頃の私がまさにそれでした。FX初心者にも関わらず、勝手に天底を決めつけ逆張りばかりして大損を繰り返すの日々でした。まあ、天低についてはいくら優秀なトレーダーであろうと上級者であろうと予測不可能なので、こんなくだらない予測はするべきではないと、私は考えています。
「頭と尻尾はくれてやれ」の見つけ方
では、「頭と尻尾はくれてやれ」とは具体的にどの部分のことを言っているのでしょうか。下記の豪ドル/円の1時間足チャートの画像を使って説明したいと思います。
少し本題から逸れてしまいますが、大事な事なので書かせてもらいます。まず、1時間足チャートで支配波(親波)を見つけます。見つけ方としては、直近の高値と安値を見つけそこにラインを引きます。そうすると、以下のように白斜めラインの支配波(親波)の中でローソク足が動いているのがわかります。

高値のラインをレジスタンスライン、安値のラインをサポートラインと考えます。ただこれだけでは、頭と尻尾の部分はわかりましたがあまりに大雑把すぎるので、フィボナッチを使ってもう少し頭と尻尾を絞り込んでいきます。フィボナッチは、高値から安値に向かって引き、フィボナッチ50%、76.4%、23.6%のポイントにも以下のチャート画像のようにラインを引きます。

「頭と尻尾はくれてやれ」の部分とは
これで頭と尻尾の部分を絞り込めました。

このチャートでいうと、高値とフィボナッチ76.4%の間が頭となり安値とフィボナッチ23.6%の間が尻尾の部分となります。したがってこの部分ではトレードするべきではなく、トレードすべきポイントは、フィボナッチ76.4%~23.6%の間でするべきだということがわかります。
頭の部分と尻尾の部分ではトレードせず、ここはチャートパーターンを見極めるポイントとなります。
トレードの仕方としては、例えば頭の部分にレートが位置していたとして、フィボナッチ76.4%を下にブレイクしてきたらショートエントリーして、フィボナッチ50%もしくは23.6%で利益確定します。ロングの場合は、尻尾の部分からフィボナッチ23.6%を上にブレイクしてきたらロングエントリーして、フィボナッチ50%もしくは76.4%で利益確定します。
もちろん、上や下にブレイクしたからといって飛び乗るのではなく、押し戻りをしっかり待ってからトレードするのが得策です。
FX初心者の方は、とにかく白矢印の間のみでトレードするよう心がけると波の流れが読みやすくなり、トレードしやすくなるので是非参考にしてみて下さい。
以上で、「頭と尻尾はくれてやれ」を水平線とフィボナッチを使っての説明を終わります。
▼参考
初心者FXトレーダーに活用してもらいたい水平線の引き方
▼参考
FX相場において重要なラインの見つけ方と検証方法
【TAG】 FX 水平線 フィボナッチ
私が使用している手法は無料で読者の皆様に配布しております。
本気で勝ちたい方は、下記アドレスより件名に【手法希望】とご記入いただきご送信下さい。
pet_type_voyage_0604☆yahoo.co.jp
☆を@に変えてください
※当方よりメルマガや悪質なメール等を送信することは一切ありませんのでご安心下さい。
この記事が役に立ったと思ったら押してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
週足の4本値を使って水平線を引きトレードする方法 2017/11/15
-
FX初心者必見!水平線を最も簡単に引く方法 2017/11/09
-
「頭と尻尾はくれてやれ」を水平線とフィボナッチを使って具体的に説明 2017/11/06
-
FX相場において重要なラインの見つけ方と検証方法 2017/10/05
-
初心者FXトレーダーに活用してもらいたい水平線の引き方 2017/09/29
-